« お弁当を作った | トップページ | きもので撮影 »

ココファーム収穫祭

051120_0954~01.jpg


 足利の駅に着いたら、ココファームまでの連絡バスがあって、すでに行列ができている。朝早く来たつもりだったが、これでも普通らしい。
 着いたところで、やぶから「行けることになったー。場所取っとくよー」とメールが来たので「もう着いてるから場所取っとくよー」と返事を出した。

 収穫祭の入場料は1500円。その値段で、その年のワイン1本とワイングラスに、コルクスクリューとバッジが付いてくる。行ったら飲む、という理由がわかった。行きさえすれば飲めるようになっているのだ。

 坂田明さんや古澤巌さんのライブをやるテラスが見えるところがいいなぁ、と思ったら、平らな場所はすでに埋まっていた。高いところを探して、足利の駅前のコンビニで買ったゴミ袋を敷いて場所を取った。この時間に来てここかー、と思ったが、たぶん年々来場時間が早くなっているのだ。やぶですら私より遅いんだし。

 いろんな食べ物に行列ができていたが、私とイズミさんはおなかがいっぱいだったので、朝9時半から早速ワインを空けた。お互い赤をもらったのだが、コルクが固くて開かない。
 1本をなんとか開けて飲んでいたら、チーズを売りにきたおじさんが「今年の赤は固いでしょう」と言うので「そうなんです」と開けてもらった。

 風は冷たいのだが、陽射しが強くて暖かい。すっかりいい気持ちになったところで、やぶがダンナと子供とダンナの後輩を連れてやってきた。私たちは敷物を用意してこなかったが、やぶは3枚も用意していた。さすがだ。

 ダンナの後輩が「お腹が空いたので何か買ってきます」というので、もしよかったら、とおにぎりとおかずの残りを出した。やぶのブログにも書いてあるが、たいそう感心してもらった。でも自分では、お弁当のおかずの玉子焼きは、一番だしでつくっただし巻きよりも、砂糖を入れた普通の玉子焼きの方がいいかもな、と思った。イズミさんには「なんか料亭の味っぽい」と褒めてもらったけれど、たぶんお弁当には上品すぎる。

 イズミさんのお友達も遅れてやってきたが、私とイズミさんは昼までにすっかり出来上がってしまったので先に帰ることにした。行きの電車で車窓から「足利健康ランド」を見つけたので、お風呂に入って帰ることにしていたのだ。

 風が強くて、体が砂まみれになっていたので、お風呂に入るのは気持ちが良かった。イズミさんは最近水泳を始めたのだが、息継ぎができないというので、近々時間を作って一緒に泳ぎに行くつもりだった。しかし足利健康ランドには、全裸で泳げるプールがあった。

 というわけで、私達は浮き輪で泳ぐ子供に混じって、全裸で息継ぎの練習をした。酔って調子に乗っているのだが、結構真面目に練習をした。
 私は二十歳を過ぎてから、独学で泳げるようになった。だから、泳げない大人に泳ぎを教えるのは結構上手いつもりだ。

 疲れたなー、というぐらい泳いだあと、あがってビールを飲んだ。それぞれワインを1本飲んでいるから明らかに飲みすぎ。
 帰りの電車はお互い爆睡。でも心地よい睡眠であった。

 楽しかったなぁ。ワインを買ってきたから、開けるのが楽しみ。

« お弁当を作った | トップページ | きもので撮影 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ