神戸に行ってきた
月曜から水曜まで、はなまるの取材で神戸に行っていた。
火曜の朝から取材なので、月曜の夜までに神戸に入ればいいということで新幹線の切符をもらっていたのだが、新神戸までは3時間かかるのと、そういえば神戸に空港ができたっけなーということで、払い戻して飛行機で行くことにした。
ちょうどいい時間の便は、なにかと話題のスカイマークエアラインだった。スカイマークは、社長が変わってから、地方路線からの撤退が相次いだり、パイロットや整備士の退職が続いて、機体の整備に支障が出るなどした。格安料金で参入した羽田-千歳便も、安いのにも関わらず空席が目立つという報道があったが、いろんな意味で乗りたくない人が多いということだろうか。
かつて羽田-福岡便を運行していたときに乗ったが、その時は「カウンターや搭乗口が遠いなどの不便はあるが、まぁサービスは普通」という感じであった。しかし現在は「とても安いがサービスは何も無い」という航空会社になった。
飲み物のサービスは無い、とあらかじめ繰り返しアナウンスがある。機内では、音楽も無いし、読み物も無いし、本当に何のサービスも無い。その代わり安い、というわけだ。どっちを選ぶかはこちらに選択の余地があるから、好きな方に乗ればいいのだが、私はあんまり乗りたくないなー。
客室乗務員の皆さんは、基本的にはサービスがしたくてこの仕事に就くのだと思うけれど、あれじゃ毎日仕事がつまらないであろう。そう、スカイマークをひとことで言えば「つまらない」という感じが一番ぴんとくる。
そして到着した神戸空港は、なんというか安普請な建物であった。建設自体に反対の声もあったぐらいだから、かなり低予算で建てたというのが見ただけでわかる。建物というよりただの箱。これまたつまらない。
神戸の中心地、三宮でロケをしていたときのことだ。ふと見ると、神戸国際ホールにものすごい行列ができている。でも何の看板も出ていない。思わず行列に近寄って、スーツ姿の男性に「何の行列ですか?」と尋ねたら、男性はちょっと困った顔をして「えーと、大会です」と答えた。「何の大会ですか?」「えー、大会です」と、何の大会だか教えてくれない。気になるなーと思いつつ取材をして、しばらく後でまた前を通ったら、尋常ではない行列になっていた。なんだろうねーとスタッフと言い合っていたら、そばにいたおじさんが「わしも聞いてみたんやけどな、講演やいうから、誰の講演やと聞いたら教えへんのよ」と不思議がっていた。
関わろうという気はないが気になる。何の大会だったんだろう。もしくは誰の講演だったのか。
最近のコメント