領収書の整理
いつも面倒でギリギリまでやらない領収書の整理を、思い立ってやり始めた。
普段から整理しておけばいいのだが、お金の計算とか本当に苦手で面倒。領収書は専用のかごがあって、とりあえずそこに放り込んでおく。確定申告の時期になるとそれをひっくり返し、分類しながら整理して、経費になるものとならないものを分けていく。
やり始めると数時間でやれるのだが、いつもなかなかやる気にならない。しかも、ついそこに今年の分の領収書を放り込んでしまったりして、去年と今年が混ざってあとでとても面倒なことになったり。
なのでやっちゃうことにした。やってみると、ああこんなところに行ったなぁとかここでたくさん本買ったっけなぁとか、自分の1年を振り返ることができるので面白かったりする。面白いといっても自分の気持ちの1割ぐらいで、残りの9割はひたすらめんどくさいのだが。
分類して、小さな袋に分けて入れて、ひとまず疲れたので終了。本当は足さなきゃいけないんだけど。
やりおわって、お腹が空いたので買い物に出ると、郵便受けに税務署から申告書が届いていた。なんていいタイミング。でも計算はまた今度にしよう。
そういや去年分から定率減税の割合が20%から10%になるんだっけ。今年分からはゼロになる。実質増税だ。不況の対策で減税したので景気回復にともない元に戻す、ということなのだけれど、景気が回復して収入が増えた人ってどのくらいいるんだろう。少なくとも私のギャラに関しては何の変化も無いが。
最近のコメント