ネットの悪意
ちょっと知っている人のサイトの掲示板が閉鎖になっていた。管理人さんの日記によると、掲示板での見えない悪意に気づいて人間不信になったようだった。
私は極力、ネット上の悪意に触れないようにしている。これまでにさんざんイヤな思いをしたのでもうたくさんだし、単純に不愉快だからだ。このブログでコメントもトラックバックもメッセージも受け付けていないのもその理由から。ただ、自分のサイトからはメールが送れるようにしてある。
ちょっと前、地下鉄の駅のホームを歩いていたら、夕刊紙の見出しに「2ちゃんねる閉鎖」みたいな文字があった。閉鎖されたらどうなるかな、と一瞬考えたが、私の結論は「別に困らないや」であった。他の人のことは知らないが、私は無くても困らない。
ミクシィが無くなったらどうだろう。私はミクシィで日記を書いてはいないが、知人の日記は読むのでちょっとつまらなくなるかも。でもたぶん困らないだろうな。メールのやりとりができればなんとかなりそうだ。
なんにしても、システムは自分が好きなように使うのが一番だ。システムに振り回されてはいけない。前述の管理人さんには「誰にも迷惑をかけず、自分がやりたくてやっていることですから、自分が好きなようにやるのが一番」というメールを出したのだけれど、本当にそう思う。
このブログを読んでいる人の中には、2ちゃんねるやその他の場所で悪意のある書き込みをしたことがある人もいるだろうが、それって楽しかっただろうか。私はどうせ書くなら、何かいいことを書いた方が気持ちいいのだけれど。
あ、悪意のある書き込みをするのと、私が実況アナについて書くのとは明確に違うと一応言っておく。私の場合、怒りを通り越して憤りの域に達しているので書いても全然楽しくない。一応同業者の友人も見ているので、私はこういう仕事の仕方が好きじゃないんだよ、と伝える意図もあるんだけど、なんにせよいやなことを書かなくて済む実況が一番いい。「きょうの実況は良かった」って書いた方がずっと気持ちいいもの。
最近のコメント