« 時代は変わる | トップページ | おめでとう »

忘れてた

そういえば世界選手権があるんだった。

ライザチェックもプルシェンコも出ていないけれど、たとえ出ていたとしても、いちばんかっこいいスケーターは高橋選手だと思う。つまり、五輪でいちばんかっこよかったのは高橋選手だと思っている。

今でも時々高橋選手の五輪の演技を見返すが、何度見ても飽きない。失敗があるかどうかとは別に、作品として本当に素晴らしい。東京世界選手権のジェフリー・バトルのショートも、同じように見返したけれど、今シーズンの高橋選手は、ショートもフリーも本当にいい作品を滑っている。

ショートとフリーで、高橋選手は違う男になっている。目、表情、仕草、動き、どれも違う。ちゃんと演じ分けて両方を滑っている。そんな選手はなかなかいない。その上で技術があるんだから文句無い。

さぁ、明日のフリーが楽しみ。イタリアで「ラ・ストラーダ」を滑るんだから、これ以上いい舞台は無い。今のコンディションで、入り込んで演技をしてくれたら。

小塚選手はとてもよかった。今シーズンこのショートを滑り続けて、初めて男の色気のようなものが感じられた。その上で、技術面でもちゃんとやりきった。それが観客にも伝わったし、ジャッジにも評価された。

テレビには映っていなかったが、織田選手は小塚選手の演技後の大歓声の中リンクに出たはずだ。84.2という高得点、そして currently in 1st place というアナウンスは、織田選手の耳に届いていただろうか。リンクに登場したとき、表情も動きも硬く肩が上がっていて、いつになく緊張しているのが見て取れた。

ここからは私の想像。五輪でメダルを取った高橋選手と、五輪のフリーで4回転を決めた小塚選手の間で、いまものすごく不安なのかもしれない。まだ上には追いつけないのに、下に追いつかれ、追い越されそうだという不安。

不安で落ち込んで落ち込んで、そこからどうなるのか。私達は見ることしかできないけれど、今回の結果は間違いなくどん底だから、次が楽しみだ。落ちたって絶対に上がってくるし、今までとは違う選手になって帰ってくるはずだから。

さて、きょうの晩ごはん。

10032502

青森産の大きなナメタガレイの煮つけ。卵が多くて大爆発してしまった。一応乗せてみた針しょうがが太いのは許してー。だって食べるの自分だし。

「レディス4」のしじみ特集で「割烹中嶋」の親方が「しじみの天丼」を紹介してくれた。ものすごくおいしかったのだが、あさりでやってもおいしいかなーと思って、むき身を買ってやってみた。家で揚げ物なんて本当に久しぶり。

10032501

ごはんに煎りごまと塩昆布をかけて、その上にばらばらに揚げたあさりを載せる。普段夜は米を食べないのだけれど、これはやってみたかったのだ。しじみとは違う味わいでうまかったー。

半分食べたところで、カレイの煮つけ用にとった出汁をかけて天茶に。

10032504

うまー。うまー。うまー、としか言いようがない。

あとはさくで買ったマグロの刺身。半分はまた昆布〆に。

10032503

あ、先日の残りのマグロの昆布〆はこうなった。

10032405

細かく切って、みょうがの千切りと塩昆布を合わせて、酒のつまみに。安いマグロでもこうするとおいしくいただける。何のご報告だか。

明日朝は男子フリー生放送。目覚ましはセットするけれど、起きられるかなぁ。

« 時代は変わる | トップページ | おめでとう »

フィギュアスケート」カテゴリの記事

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ